ABOUT US

築100年にもなるこの古民家はNPO法人おせっ会が主催するコミュニティ活動の拠点として、その屋号から「結いの家 六郎右衛門」と呼ばれ親しまれてきました。そこに、平日も利用できるワークスペース「ROKURO」がオープンします。屋号が名前の由来ですが、“ろくろ”のように人との出会いがぐるぐると巡り、様々な交流が生まれる場になればという願いが込められています。

古民家の前に広がる耕作放棄地をメンバーで耕し、無農薬でお米と大豆を作り、味噌を仕込む活動をしています。里のくらしを体験しながら季節ごとの自然の恵みを感じ、気が付いたら地域に馴染んでゆく…ここは、ふるさとのような温かい場所です。

いつもと違う環境で、新しい働き方・ライフスタイルを探してみませんか。団体様向けに里山フィールドワーク、農業体験、貸し田んぼ/畑などのメニューもございます。また、六郎右衛門で作ったお米と味噌を使った「ランチづくり」もオプションでご用意しています。お気軽にご相談ください。

古民家テレワーク交流拠点前の畑
古民家テレワーク交流拠点「ROKURO」お部屋
coworkspace_1000
mettingroom_1000
mettingroom2_1000
hatake3
mettingroom3_1000
coworkspace3
previous arrow
next arrow
coworkspace_1000
mettingroom_1000
mettingroom2_1000
hatake3
mettingroom3_1000
coworkspace3
previous arrow
next arrow
●施設概要

ワークスペース:3席~
会議室(4~6人部屋):2部屋

●設備

モニター(24インチ)3台
プリンター・複合機(有料)
ホワイトボード(W1800×H905)

●ご利用料金(1グループ)

1日利用:15,000円
半日利用:8,000円

●注意事項

当施設には冷房がありません。窓を開けているため、気持ちの良い風が通り抜けることもありますが、そのため様々な虫さんも入ってくることがあります。
扇風機と蚊取り線香を焚いて、昔のおばあちゃんちのような雰囲気と言ってくださる方もいらっしゃいますが、猛暑でのご利用はお控えください。

●営業時間(都度ご確認ください)
ご利用時間月曜火曜水曜木曜金曜土曜日曜
応相談
:午後のみ営業  ※祝日の場合は休み

ご利用時間 応相談 ※要予約

月曜火曜水曜木曜金曜土曜日曜
:午後のみ営業  ※祝日の場合は休み
●予約方法

「ご予約・お問い合わせフォーム」からご予約ください。(3日前の正午まで)
受付完了のメールでご予約成立となります。


COMMUNITY ACTIVITIES

コミュニティ活動

​庭の緑を背景に、鳥のさえずりを聞きながら行われる週2回のヨガレッスンのほか、毎月第4土曜日に開催されている「古民家を皆で修繕しながら仲良くなる会」では、古民家の手入れや農作業をしています。

収穫したお米を釜で炊き、旬の野菜を料理して青空の下で食べるお昼ご飯は格別です。​

「神余の里を豊かにする会」によるハイキングコース整備活動(毎月第2土曜日開催)では、​かつての里山の風景を取り戻しハイキングを楽しんでいただくため、倒木撤去や道の整備を続けて​います。また有害鳥獣捕獲従事者が管理するジビエ用シェア解体施設が敷地内にあり、狩猟や解体の専門家との交流も可能です。​

古民家でヨガ
自然農の米づくり
ジビエ・竹林整備
古民家修繕DIY
味噌づくり
ハイキングコース整備

ACCESS

アクセス

JR内房線館山駅よりバスで約20分
日東交通豊房とよふさ線 下神余しもかなまりバス停下車(徒歩3分)
豊房線時刻表(館山駅 – 安房白浜)

お車をご利用の場合
富津館山道路 富浦ICから30分
※駐車場あり(無料)

〒294-0023
千葉県館山市神余950

古民家テレワーク交流拠点「ROKURO」周辺地図 駐車場

Proudly powered by WordPress.